~人と動物たちの幸せな未来のために~
地球で共に生きる命が愛おしい
こんにちは
「エルの庭」
アニマルコミュニケータ&セラピストの朔月です

保護センターより
うちに来てくれた「はるちゃん」女の子
ようこそ我が家へ
犬のてんかんについても書いていきます。
2020年12月26日
うちの子記念日です。
はるちゃんの経緯は茨城の鉾田市を放浪しているところを
2020年8月20日センターで保護。
保護団体さんが12月10日引き出しました。
てんかんの持病があり、高齢です。
血液検査異常なし、フィラリア陰性。
認知症気味、目も少し見えなそう。
はるちゃんの今までの犬生がどんなものだったか
はかり知れませんが、これからは第二の犬生。
美味しいものいっぱい食べて、いっぱいお散歩して
今はまだ不安そうなお顔が笑顔になるように
へそ天で寝てくれるように。
備忘録として
12月26日、夜中2時にてんかんの発作あり
12月27日、午前10時てんかんの発作あり
12/26~12/28
薬:セファレキシン錠250㎎(抗生剤)朝晩各1錠
ゾニサミド錠100㎎(抗てんかん剤)朝晩1/2錠
パセトシン 朝晩各1錠
ユリーテン(胃薬)朝晩各1/2錠
12/29からは抗てんかん剤のゾニサミド錠のみ
てんかん発作予防にごはんに、はちみつとサプリメントのCBDオイル
NMN1錠
ハーブチンキバレリアン数滴
26日夕食:キャベツ、パプリカ、サツマイモ、牛もも肉
ドックフード
27日朝食:ドックフード、豚ロース、
夕食:友人のお母さまのお手製黒毛和牛ローストビーフ
(これは、はるちゃんへといただいたもの!)
28日朝食:ドッグフード、ローストビーフ
夕食:納豆、ブロッコリースプラウト、パプリカ
もずく、ゆで卵、鶏ささみ
29日朝食:ドッグフード、納豆、パプリカ、もずく
ブロッコリースプラウト、鶏ささみ
てんかんの予防には食べ物の吟味が重要です。
無添加のもの、良い油、はちみつ(脳への栄養)
てんかんの発作は壮絶で見ているしかない人間は無力で
切ないです。発作後の息苦しさで本人もつらいでしょう。
少しでもつらいこと、怖いこと、不安を取り除いて
はるちゃんの毎日がご機嫌になるように。

今日もお読みいただき
ありがとうございました。

にほんブログ村